▶この記事が気に入ったらシェアお願いします

ゲストハウス宿泊の翌日!!雨の宮島で楽しみながら学ぶ

鹿庭荘に宿泊して

ゲストハウスで分数大好きを楽しんだ翌日は

弥山へ登ります

雨が降るらしいので、

朝5時に起きて朝6時に出発でした

途中の休憩場所の景色

本当に綺麗です

しかし、この後に雨が降り始めました。

止みそうもないので

「帰りましょう」

無理はしない(笑)

同じゲストハウスに宿泊された人が

桜花祭という能を三日間舞う行事を教えてくれたのです

だから、それを見ることにしました。

7:30には降りてきて

厳島神社に参拝

そして場所取り

神に見てもらう席(真正面)は囲いがしてあって

人は入れません

「だからその囲いのすぐ後ろにいたらいいよ

誰も前に座らないから」

と教えていただき

おかげで真正面から見ることができました。

初めてじっくりしました。

この間がなんとも言えないです

そして、ずっと叩いている演奏の方々

じっと同じ姿勢で舞うのも待っている役割の方

などなど

全てが一体となって初めて芸術作品になるのだと

改めて実感しました。

その後は、雨で濡れて寒いので再び六角茶房さんへ

名物のうどんを頂きました。

あなごのうどんで美味しいです。

おむすびも絶品

昨日は晴れた庭を眺めましたが

今日は雨

どちらの景色もいいです

ただ雨の音を聞きながら、坂口さんがまた色々なお話をしてくださいました。

お話をしていたら

六角茶房さんのお茶が高橋玄機さんだとわかりました。

高橋玄機さんは、広島の楽しい100人のお茶特集に登壇された方です

優子社長は

ボランティアをしていたので

高橋玄機さんの素敵なお話を聞いたのです!!

ここで繋がるんですね

お茶特集の時に、お茶に対するこだわり、真剣さが伝わってきて

絶対に美味しいお茶だろうと思っていました。

六角茶房さんで頂いたお茶は本当に美味しく

そのお茶が高橋さんのお茶だと知り納得でした。

ちなみに優子社長の動画はこちらです

最後にカウンターに立たせて頂いて記念撮影

六角茶房さんを始めることになった経緯を聞いたり

六角になっている理由を聞いたり

雨は憂鬱なものですが

たくさんの学びがあり、心は晴れていたひと時でした。

本当に素敵な宮島の時間をありがとうございます

また、宮島のゲストハウス鹿庭荘にて

分数大好きもさせていただきたいと思っております。

ぜひ、参加してもらえたら嬉しいです。

宮島に行く時は六角茶房さんへ行ってみてください

至福の時を味わえます。