本日は11時30分にタカトープリントメディア(http://www.takatoo.co.jp)
の西社長と打ち合わせでした。
配送に必要なクッション封筒についての打ち合わせだったのに
現在使っているクッション封筒を持って行って打ち合わせをする予定だったのに
忘れた!!!!!!!!
「これでは意味がない」と思って、西広島の電停で乗り換えの時に
駅を降りてすぐのスーパー内にある100均へ。
ここの100均の封筒は、優子社長がいつも使っている100均の封筒ではなかった!!
ええ〜ん。
ひとまず市内電車を乗り換えないといけないので
電車の中でタカトープリントメディア様の近くにあるダイソー様を検索。
タカトープリントメディア様の2個ぐらい手前の電停にあったので
そこで降りてクッション封筒ゲット!!!
その時は11時30分すぎ、遅れることは伝えましたが
次は12時の予定だったので、打ち合わせの時間が短くなる!!!
優子社長は走った。
いつも暴走しているが、このときはメロスのように走った。
日傘はそれでもさしたまま(笑)
優子社長は陸上部だったので、リレーのバトンを持って走るのと同じ要領で
日傘をさしたまま走る事はやってみたら可能でした。
やってみるとできるもんです(笑)
着いた!!!!
西社長「ひとまず出発しようか。車の中で打ち合わせしよう」
優子社長「はい、、、、、」
着いたらすぐ出発でしたが、ちゃんとたどり着いたのです↓
タカトープリントメディア様は
ドラゴンフライズの佐古監督の自動販売機がシンボルです。
ゴールできてよかった(笑)
車の中で、封筒の打ち合わせ&今度の3 on 3の大会(https://jacup.jp)
の打ち合わせを無事に済ませました。
7月18日(祝日/月)にグリーンアリーナで開催される3 on 3の大会に
ブースを出させていただきます。
よろしくお願いします。
西社長が次の優子社長が打ち合わせで訪問する場所
『広島市工業高校様』へ連れてきてくれました。
ありがとうございます。
広島市工業高校様に5月にサンプルをお渡しして、
定時制のクラスで使っていただきました。
その感想や意見、アドバイスを教えていただきました。
「どんな場所に『分数大好き』の需要がありますか?」と
尋ねたところ、
「児童館や留守家庭など子どもたちが遊ぶと熱中しますし、頭に入りそうです」
とアドバイスをしてくださいました。
近々、動きます!!
広島市工業高校様、ありがとうございました。
校訓がちょうど寺子屋ユウコチャングムの生徒が課題で書く『敬愛』だったので
写真にとってきました。
こちらの高校は、いつもボランティアをしてくれる方の母校で紹介していただきました。
様々なところからいつも縁をいただき、感謝しております。
これからもいただいた縁を大切にして、暴走して参ります。
最近、少し焦ったり暴走しすぎて周りが見えず
縁をいただけていること、全てのことへの感謝の気持ちを
きちんと持つ余裕がなくなっていたように思います。
ついついそうなってしまうので、
どんなに暴走をしていても感謝の気持ちを忘れる事なく
これからも暴走します。
また焦って忘れていたら、どうか皆様、
暴走列車を止めて「喝」入れてくださいね。
暴走列車の止め方が分からないとは思います。
優子社長も分かっていません(笑)
でも止めてどうか教えてください。
ちなみに優子社長、昔は東雲に住んでいたので懐かしかったです。
一方通行のため帰りのバスは違う道のバス停なのです
最初はそれを知らなくて、反対のバスがこないから結局歩いた事もありました。
それを知っているのでちゃんとバスに乗れました。
でも、町並みがすっかり違っていてびっくりでした。
進化ですね。
優子社長も進化するぞ!!
バタけやま バタ子は卒業したいな〜(笑)