いつもいろいろなところに確かに猪突猛進な優子社長ですが
一応計画というものがあります。
計画と言うよりはやりたいことリストを全部書き出します。
そして締切が近いものからやっていく
上の写真でいくと
授賞式のコメント2分
現在受けているセミナー講座のテーマ決めが直近です。
授賞式は自分のではなくて
第2回の受賞者が決定し、第1回の受賞者も式に招待していただいているのです。
そこで第1回の受賞者の近況報告の時間を2分もいただいているのです
第1回の受賞者挨拶のとき、感極まって泣いてしまったので
今回は涙せず、ちゃんと近況報告したいです。
泣くような出来事はないとは思うのですが、
授賞式が11月あれから半年以上たつので
それまでの想いがこみ上げてきそうですね。
その前に2分間のコメントを考えます。
『その場で考える!!』というようなことはできなくて
2分話す事になったら
まずは
①これがいいたいな〜ということを箇条書きにする
②話す台詞をパソコンで打って印刷して、時間を計りながら読む
③オーバーしたら削る、話す物語の順番を変更する
④また印刷して練習する。1分50秒ぐらいに納まるまでひたすら練習
(2分なら10秒は余裕があるように終わらないとつまったりしたら困るので)
とやるのですが
まだ何にもやっていない、、、、、
もう1週間前なのに、、、、、これからやらないといけないのに
ただ、数時間でできるものもなく
逆にずっと考えていたらできるものでもなく
なんだか進まないもんなんです。
最後の最後に慌てて、直前から猛練習。新幹線の中でも練習(笑)
これがいつものパターンです。
そんなものです。
でも、これも優子社長っぽくていいなともう認めます。
さらに、どう考えても今日やるのは2分コメント作りのはず!!
分かっているのに
計画表からやり始めたのは、、、、、、、、
習字(笑)
2分コメントよりも寺子屋ユウコチャングムの生徒の次の大会のお手本書いておこうかな〜
そしたら夏休み中に練習できるし!!
と生徒想いの先生を演じましたが
コメントよりも習字の方がやりたい(笑)
優子社長の暴走計画はこういう感じです。
計画になっていないな、、、、、