優子社長は、本日『よりぬき長谷川町子展』に行きました。
サザエさんが大好きな優子社長!!
寺子屋ユウコチャングムの生徒が
「先生、サザエさんを描いた人の展示がありますよ!!」
と教えてくれたので早速行ってきました。
実際のサザエさんの4コマ原画が見れたり
サザエさん以外の作品も多数見れたりします。
素敵な演出もありました。
漫画を書くデスクにCGで原稿用紙が映し出されて
どんどん原稿ができていきます。
座るとまるで自分が漫画を仕上げているような気分になれました。
入ってすぐのところには、最初の撮影コーナーが!!
優子社長、今日は一人だったのですがこのコーナーは絶対に撮影したい!!
通りすがりの方に頼みました。
サザエさんにもなれる!!
ワカメちゃんにもなれる!!
つまり、通りすがりの人は2回も撮影につきあってくださったのです。
本当にありがとうございます。
あのテレビのシーンの表紙ですよ!!
撮影するしかない。
サザエさんの4コマを読んでいると
「クスっ」と笑って、ほのぼのして心がスッキリしました。
最初のころの原稿は
横書きでも右から左へ読んでいきます。
今と逆ですね。
途中から今と同じように横書きは左から右へと変わります。
最初はカタカナばかりの台詞だったので
長谷川町子さんの漫画から、時代の移り変わりを感じました。
この展示で、外国人の方とも会いました。
売店でサザエさんグッズを買っていらっしゃいました。
サザエさんは、世界でも人気!!!
売店のところで再び撮影コーナーを発見!!!
長谷川町子さんは絵本の絵を描く人だったようで
その絵本の世界です。
ここでも通りすがりの人に頼みました(笑)
2枚あるってことは2回も撮影につき合っていただきました(笑)
「見てくださいね。もしダメだったら何回だって撮り直しますから!!」
と言ってくださる優しい方でした。
ありがとうございます。
売店で、サザエさんの一筆便箋を購入。
そして書道教室へサザエさんカステラを買いました。
それを持って書道教室へ。
書道教室は書く前にお茶会があるんです。
だから復刻版のサザエさんカステラ!!!(800円)を持参しました。
とてもかわいいです。味は文明堂様なので美味しさは補償されております!!
書道教室では「絶対に行くと思った!!サザエさん好きだから」と
みんなに優子社長の行動を読まれておりました(笑)
書道教室ではかなり右手を使いましたが
帰って今日も
1日1つは『分数大好き』の販路拡大のために動く
を実行
今日は、JELLY JELLY CAFE 渋谷店様
http://jellyjellycafe.com/shoplist/shibuyaにラブレターです。
想いが届きますように。
長谷川町子展は8月21日(日)まであります。
是非みなさんもご覧ください。
とっても楽しいです。