ひろしま通検定に合格した人たちの交流会がありました。
または合格した人の家族や知人です。
ひろしま通検定に合格している優子社長ですが
まさか交流会の場所を間違えました。
県民文化センターと広島市交流会館とを間違えて
慌てて移動!!
これでも合格者です!!!
ひろしま通検定はひろしまに関する基本問題70問
その年のひろしまに関するテーマから30問
合計100問から出題されて、合格点は70点です
次回は平成30年1月21日(日)
テーマはお菓子です。
かなり得意な分野ですが、
来年は宮島検定に合格したいからそっちに専念かな。
優子社長は「お好み焼き編」に合格です!!
お菓子編の前哨戦とも言えるものが交流会でありました。
「○×クイズ」
賞品がいっぱいあって
優子社長の狙いは桐葉菓でした
おしいところまでいくも脱落!!
でもじゃがりこお好み焼き味のところで正解をめぐって抗議!!!!
抗議が認められて正解になりました
お菓子のことなら任せなさい(笑)
結局は会場に同じひろ記者メンバー(広島の市民ボランティア記者)
の方がいて、その方が残られてゲットした賞品をいただきました。
牡蠣のしぼりせんべい
「せんべい大好き」なのです!!
ありがとうございます。
今回の交流会は
松井市長も挨拶され
ゲスト講演は北別府学さん
講演内容をブログに書けるようにメモしております。
黄色いところは重要というよりは
どんな内容で会場が笑ったかです
こういうところをチェックしております。
テレビで見るのと全くかわりない
そのままの北別府さんでした。
優しい口調に、ひろしま弁、何よりカープネタが面白い。
包み隠さず話してくださいまして
さらにCSの先発予想まで(笑)
このメモ帳を見ながらまた機会があれば
詳しくかけたらと思います
選手時代の面白いトークや
あまり野球を知らない私でもわかるように
昔と今の野球の違いを話してくれました。
相当面白かったです。
またますます広島を好きになりました。
○×クイズでますますひろしま通にもなれました。
ひろしま通の人たちのバトルはなかなか決着がつかないのです
全員正解だから(笑)
司会はホームテレビの吉弘アナウンサーです
一緒に写真を撮っていただきました。
ありがとうございます。
この交流会ではひろしまのためにボランティア活動をされている
2つの団体が表彰されました。
平和式典やフラワーフェスティバルのボランティアは
ひろしま通検定の合格者もします。
ひろしま通検定は昔の受験勉強と違って
勉強が嫌いでも楽しいです。
「こんなお得な情報があったのか」
「こんな建物だったのか」
となります。
世界中から広島へたくさんの人たちが訪れるので
おもてなしできたらいいですね
是非、受けてみてください。
今回は広島のお菓子がテーマなので受験を申し込んだ人から
希望者先着200名はお菓子の研修が無料で受けれるのです
研修って食べる研修だと思います!!
トップ賞の方には菓子職人がトップ賞のひとのために
お菓子を作ってくれるという特典付き
検定はこちらから申し込めます!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓