つい最近、シャトレーゼというお菓子屋さんが
本当に安くて美味しいと発見し
アイスケーキを買いました。
4人で分ける場合は書いてありまして
この通りにきれば
マカロンやいちごの飾りもちゃんと
平等にわけられるようです!!
「平等」大事です(笑)
優子社長が買ったケーキ
今回は5人で食べるので5等分しなくてはいけないのです!!
単純に縦に5等分する方法が真っ先に浮かびますが
これは平等さに欠けるというのが優子社長の考えです。
物差しがあっても
人間の手で硬いアイスケーキを切るとなれば
曲がるでしょう。
ちなみに横の長さは17cmなので
17cm÷5人=3.4cm
一人3.4cm幅ずつとなります。
包丁をいれる回数は4回
回数が多いとそれだけずれるので
今回は下のようなプランを立てました
端だけまっすぐ
あとは三角。
形が違うので不公平があるように思えますが
面積が同じになっております。
一番端の長方形の面積は
縦×横=縦の長さ7.7cm×3.4cm=26.18
三角形の面積は
底辺×高さ÷2=6.8cm×高さ(縦)7.7cm÷2=26.18
三角のケーキでも長方形のケーキでも数字上は同じなのです!!
今回のプランはこの赤で囲った方です。
切る回数も3回と減ります。
まぁ、人が切るわけですから
誤差はでます
そして上の飾りを平等にわけるのは難しい(笑)
そこはじゃんけんなり
思いやりで譲りあうなりです(笑)
計算ではあうのに誤差がある
それもまた楽しさかなぁ〜と思いました。