生まれて初めて、スライドを使ってプレゼンをすることになった時、
助けてくださったのがひろ記者で一緒だった高村さんです。
ひろしまベンチャー助成金の2次審査で初めてプレゼン資料を作っていただき
そのおかげで合格できました。
その打ち合わせの写真です↓
合格したら、受賞者プレゼンがありました。
そのため、また資料を作ってもらうので打ち合わせをしました↓
受賞者プレゼンの資料を受け取るのに、また会っていただきました↓
何度となく、高村さんにはお世話になりました。
最近はプレゼンをする機会が多いし、
もうこれは自力で作らねば!!!!!
と最近は自力で作れるようになってきたところだったのです。
しかし、パソコンが壊れて、まだ上手く動くときもあれば、
突然止まったり。。。。
かわさきビジネスコンテストのリハーサルが今週の木曜日、本番が金曜日。
木曜日にアドバイスされたことを修正して
金曜日の本番にのぞむために、パソコンが必要です。
自分のパソコンは怪しすぎて、不安なので高村さんに電話!!
実は壊れて最初にかけたのも高村さんでした。
初めてプレゼン資料を作ってもらったさいにパワポがないなら練習ができないだろうから
「なんとか貸し出せるパソコンがある!!」
と前に言われていたことがありました。
結局、そのときの練習はpdfファイルでできたのですが
今回は、「パソコンを借りて資料を作らせてほしい」と電話していたんです。
姉のパソコンはあったのですが、姉もこれから必要だったので持っていくのは難しい。
自分のパソコンが不安のため、高村さんにお願いしました。
貸していただけることになりました。
本日お会いして、お借りしました。
使い方の説明やコードのことなど
全部教えていただきました。
結局、今回もプレゼンの時に助けてもらって、、、、
いつも救世主です。
現在できている「かわさきビジネスコンテスト」のプレゼンを
15分もあるのにきいてくださいました。
「初めて聞く人でもよくわかるよ」
「資料もよくできている!!すごいですよ」
と、お言葉をいただき、本番を前に自信になりました。
今までひとつもプレゼン資料を作れなかった優子社長ですが
成長した姿をお見せすることができて、
喜んでもらえてよかったです。
高村さん、いつもいつも
そしてたくさん、ありがとうございます。
MACのサポートセンターへ電話して修復するのはコンペがおわるまで諦めます。
電話をかけると時間がかかるので、それより練習します!!
緊張して早すぎたのか12分で終わってしまったので
しっかり時間を叩き込んで、それでも余るようでしたら
削ってしまった伝えたいことを復活させます。
今回は、形になったときの、練習でも15分に間に合った時の喜びがひとしおです。
ただただ、プレゼンが形になって発表できそうな段階までこれたのが嬉しいです。