▶この記事が気に入ったらシェアお願いします

世界遺産のある宮島で分数大好き!飛んで火を渡る夏の優子社長(笑)

宮島の神様みたいな方

宮島観光大使でもあり書道家でもある坂口赤道さんに

「リコーダー持参で来るように」と言われました。

ということでリコーダーを持ってレッツゴー

「でも待てよ。なぜにリコーダーだけ?

私とリコーダーもセットかもしれないけれど

私と分数大好きもセットでしょ?

世界遺産と世界平和もセットでしょ?

(↑ここはまたお得意のぶっ飛び思考かな)」

ということで

分数大好きを持って宮島へ降り立ちました。

宮島に来たのならば、厳島神社で参拝します。

県外の大学生らしき3人が手を洗うところで

どうやって洗うのかがわからず悩んでいました。

仲間に聞いています。

「これどうやるんや」

「そりゃあ、手と口と頭や〜!!!」

なんて言うものから

隣にいた優子社長は思わず吹いてしまいました(笑)

みんなで和みました。

さすが世界遺産の厳島神社!平和です。

さらに今日は年に1度の弁財天ご開帳の日なのです。

参拝しました。すると住職さんが

「ご開帳の日なので目の前でみれますよ」と親切にご案内してくださいました。

そして弁財天様の素晴らしいお話をしてくださいました。

感謝しております。

優子社長は9本松の前に立って両手を広げ

9本松を仰いでパワーをもらうのが来た時の日課です。

「変な人がおる」「元気玉みたいなのをやっている人がいる」

と周りは思うでしょうが、気にしないのです。

いよいよ赤道さんのところへ。

行ったら、別の集まりに参加させていただきました。

そこでリコーダーを演奏させていただき

そして、分数大好きもさせていただきました。

世界遺産の宮島でそして由緒あるところで分数大好き

初めて会う方々でしたが

「分数大好き」を通してみんなが楽しみました。

一番楽しんだのは優子社長です。

笑い死ぬかと思いました。

初めて分数大好きをプレイする人の中で

1枚も出してないのに2回も

プレゼントカード(4枚山から取ることになるのでカードが増える)をもらった人が

「このゲーム全然楽しくないんですけど!!」

「誰ですか?このゲーム考えたの!!」

って突っ込まれました(笑)

でも、その人がもうすぐ上がれそうになったら

「分数大好き」

と笑顔で言って

「このゲーム楽しいなぁ」というこの変わり身(笑)

また上下関係?サラリーマン社会?

組織の図がわかる展開も

一番お偉いさんがわざとみんなに

あと1枚持っているのはこのカードというのを見せるんです

すると他の方が色変えを使って

その人が持っている色を言うから

お偉いさんは上がりやすくなります。

ただその人へ回るまでに

上下関係に影響がない優子社長や他の方もおりますので

その色を変えてしまいます(笑)

結局やっぱり運ですね(笑)

みんなの気持ちがこもった

そしてポーズ付きの

「分数大好き」がとてもお面白くて

笑い死ぬかと思うぐらい笑いました。

「分数大好き」はこんな風にコミュニケーションが取れて

平和を創れるんだなと思って

嬉しくなりました。

何より笑って幸せでした。

ありがとうございます。

さらに何と生まれて初めての火渡りをさせていただきました。

飛んで火にいる夏の虫ではなく

飛んで火渡りする夏の優子社長です(笑)

ことわざでは「自ら災難に飛び込んでいくこと」とらしいのですが

災難や不幸を火で燃やしていただき、

その上をあるく=乗り越えられる

そんな前向きな気持ちです。

ありがとうございます。