▶この記事が気に入ったらシェアお願いします

暴走列車の優子社長 in 東京

経済サミット参加のため東京へまえのめり(笑)
ではなく東京へ前入り!!
優子社長が前日から東京へ行くから、日本起業プロジェクトの皆様に
「どなたか食事してください。1人の食事は寂しいです!!」
と言ったら、みんなが集まってくれました。

ちなみに日本起業プロジェクトは優子社長が誕生のきっかけとなったビジネスコンテストです
この賞を受賞したから全ての暴走は始まるわけです。
暴走しているのはその前からだったらしいので、
暴走に拍車がかかったわけです。
お店は株式会社スルシィhttp://www.sulci.co.jpの関谷さんのチョイスです。
関谷さんはフェアトレードの心を大切にしてラフィアバッグを作る事業で
このビジネコンテストの賞を受賞したので
優子社長が先日見た映画『THE TRUE COST』はご存知でした。さすがです。

タイ料理のお店でとてもおいしかったです。
普段、タイ料理を食べに行く事はありません。
みんなで食事をすると、違った発見があるので嬉しいです。
私をこのお店まで連れて行ってくださったのは
テーブル茶道http://www.ayuomotenashi.com
このコンペの賞を受賞した神林さんです。
品川駅でのお土産選びもつき合ってくださいました。
帰りはお土産選びをする時間がなくて、着いて早々にお土産(笑)
神林さんのおかげで30分ぐらいで全部のお土産を選びました。
さらに、神林さんが私の重たいスーツケースを持ってくれました。
優子社長のほうが年下なのに年上に持たせるという。
申し訳ございません。
町井さんは仕事が忙しい中
終わってかけつけてくれました。
少しですがあえてよかったです。
町井さんの取り組みはこちらです
みんなそれぞれに素晴らしい活動をされているので
このメンバーでの話はとても盛り上がりました。
しかも、事業の難しい話は全くない(笑)
ゴキブリを倒した武勇伝とか
誰か結婚相手を探している人を紹介するとか
大笑いする話ばかりでした。
東京に住んでいたら、もっとみなさんと関われるのにな~
話しているときに
優子社長は標準語で話していたつもりが
「広島のイントネーション」と言われてしまいました。
おかしいな~。標準語でキャリアウーマンっぽいはずだったのに。
最後に起業プロジェクトの青柳さんからプレゼントがありました。
プレゼントはあみだくじで決める。
↑こういうのが楽しい。
しかし、そのあみだくじを取り出していきなり
「線を入れるだけなのにどうして同じ所にいかないのか?証明して?」と
むちゃぶりがありました。
「私、分数担当ですが(笑)」
それでも優子社長は考えて
『一方通行だから』と答えてみました。
証明になったのかはわかりませんが、納得していただきました。
優子社長がもらったのはこのプレゼント

ちなみに関谷さんも同じでした。
関谷さんと優子社長は会社設立日が同じなのです。
だから、ここでも同じ☆
このような
素晴らしい縁に感謝しております。
そして、このメンバーで集まる時、
『分数大好き』の始まりを思い出させてくれます。
ありがとうございます。

最後までオチがあって
優子社長が配った分数大好きのチラシの獲得した賞のところを見て
『チャレンジ賞』(優子社長たちが受賞したこのコンペの賞)
だと最優秀賞なのにチャレンジしただけの賞に見える
ということで、名前変更案が濃厚に!!
「え?!?!印刷したばかりですけど(笑)」
「じゃあ、これがはけたら教えてください。こうやってみるともっと豪華な賞の名前にしたほうがいいなと思って(笑)」
優子社長が失敗の実験台になった感じではないか!?!?!
がーん(笑)ってなりつつも
そんなことではくじけない。
これからも普段通り暴走
東京でも暴走