夏休みがもう始まっているとは思いますが
せっかくなので
音楽を好きになってもらえたらいいなと思っております
そこで、一つ前のブログに続き
歌詞から学ぶという企画をしてみました。
誰でも好きな音楽
好きなアーティストがいらっしゃると思います。
歌詞をよくよく見ると時代の移り変わりが
感じ取れることがあります。
例えば
DEENさんの翼を広げて

真夜中 声が聴きたくなって
無意識にダイヤル回す
という歌詞がありますが、『ダイヤルも回す』????
ダイヤルを回すのはこの電話だからです

数字のすぐそばにある穴に指を通して
右に回して電話をするのです。
だから回すで間違いないのです。
こんな曲もあります。
『ポケベルが鳴らなくて』

ポケベルはこちらです。

指定の番号にかけると電話ができるのではなく
11が「あ」 12が「い」というように
決められた数字を押してメッセージが送られるのです。
これをみた人がまたメッセージを打って返す
という代物です。
メッセージがなくても、数字で自分の電話番号を入力して
折り返しの電話をしてもらうことができます。
今の時代からすれば不要でしょうが、その時代は素晴らしいものでした。
次は世界の歌姫 宇多田ヒカルさんの曲から

Movin’ on without you という曲です。
夜中の3時a.m. 枕元のPHS
という歌詞があります。
PHS?????
PHSはこちらです。

電磁波が医療機器に影響しないみたいで
今でも医療現場で使われているようです。
携帯の機能にも変化があります。
Perfumeさんの微かなカオリという曲

夜はキミからのメールに すぐ気がつくように
という歌詞があります。
この歌詞からわかるように連絡ツールは
「メール」だったのです!!!
でも今はどうでしょうか?
前回分析した瑛人さんの香水

夜中にいきなりさ いつ空いているのってLINE
今は、LINEなんです!!
LINEという言葉を聞けばみんなが
連絡ツールってわかる時代なんですね
また何年かたったら他の連絡ツールが出てくるんでしょうか?
それが歌詞に反映されるかもしれませんね。
歌詞は時代の移り変わりがわかります。
じっくり歌詞を眺めてみるのも楽しいかもしれません。
教科書やテストがよくなくっても
歌詞を勉強するのだって学びです
音楽って楽しいので是非是非好きになってもらいたいです。