GLocal Xとう地方にいても世界へ羽ばたくことを目標にした
広島県庁の取り組みの講座に参加しております。
その第2回に参加しました。
世界の女性のスタートアップをサポートする
堀江 愛利さんが先生です。
愛利さんのおかげで、
なんと3分間スタンフォード大学の教授にピッチをさせてもらえることに!!!!
日本語で大丈夫と言われて一安心。
3分間、ピッチをしました。
とにかく伝えること!!
そして海外で販売したいこと!!
を前のめりすぎるぐらいに前のめりました。
もう、「分数大好き」のこととなると必死なんです。
ピッチのあと、講座のメンバーにもっと心のゆとりを!
とアドバイスをしてもらうぐらいに
相当暴走していたみたいです。。。。
気をつけます。
ネットを介せば、アメリカといつでも繋がるんだぁ
と感じて広島というLocalにいながらGlobalだ
まさにGlocalだな〜としみじみ感じていたら
それで終わりではなかった
愛利さんから、
じゃあ、来年の9月にシリコンバレーにいってピッチにしましょう!
9月にシリコンバレーにいくチーム決定
リーダー
ピッチの方法を一人が習ってそれをみんなに伝授する
ピッチの書類(データ担当)
格安の方法を考える人
みんなの英語力アップのためのカリキュラムを考える人
瞬きしている間に決まったぐらいの勢いでした。
英語がもっとできたら、いろいろな係ができて
経験ができたのに。。。。。
勉強しないと!!って思いました。
「行けたらいいな」というプランではなく
もう行くことになって、スタートしていました。
15分前ぐらいに愛利さんがシリコンバレーでピッチしましょう
って言ったのをきいたのに
15分すぎたらもうシリコンバレー行きと準備に何をするかが決定
Silicon Valleyの最初のスペルをCと間違えるぐらいの私が
愛利さん、県庁のみなさん、講座のメンバーのおかげで
Silicon Valley と繋がることができました。
行くだけじゃなくて、そこで自分が欲しい結果を得るためには
やることがいっぱいあります。
不安もありますが
自分がずっと口にした世界大会への一歩かもしれないとも感じています。
講座のあとにドリミネーションの不死鳥の前でポーズ
Silicon Valleyへ羽ばたいていけるように!!
の意味をこめております
ドリミネーションに行った講座メンバーと集合写真
なんだかちょっと(笑)
フラッシュたいたけど、、、それでもちょっと
とにかくSilicon Valleyへ行くために全力で!!