すぎなみKIDS計算大会という
杉並区でおこなわれた計算大会に協賛させていただきました。
大盛況だったようで報告をいただきました。
ブログもあります。
分数大好き賞として分数大好きを提供させていただきました。
会場に展示してくださったようで
とても嬉しいです。
たくさんの親子が計算大会に参加されたようです。
親子で大会に参加するのがとてもいい取り組みだと
感動しました。
だから、協賛させていただきました。
計算大会に参加するぐらい子どもが計算好きになるのは
きっと工夫があるからだと優子社長は思っています。
その工夫を分析してみました。
普段の勉強だったら
★問題集を解いて100点を取った
★この問題集のページの正答率は◯%
というように
ひたすら計算力を高めるために解くことなります。
でも、大会なら目標があると
ただ解くのと違いますよね。
さらに親子で一緒にできるのが本当に素敵だと思います。
子どもたちは
「勉強しろ!」「勉強しなさい」
が一番嫌いな言葉なんです。
親は勉強しないのに一方的に言われるからかな〜
と感じています。
親が勉強しないのは当たり前なのですが
嫌なんだと思います。
でも、親子で参加となると違いますよね。
親も一緒に勉強して、親子で同じ目標へ向かっていく。
「勉強しよう」と一緒で頑張ろうと
子どもも大人も同じになる。
子どもって大人と一緒というのが一番嬉しくて楽しいんだと思います。
勉強だけど、お母さんやお父さんと一緒にできる!!
そして計算の練習をするので計算も得意になる!!
本当に素敵な取り組みだと思います。
楽しみながらみんなで勉強!!
感動しました。
こんな素敵な大会に協賛させていただけて、光栄です。
ありがとうございます。